【初代グレートディバイダー】リペアって、楽しい!復活したぜ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

【初代グレートディバイダー】リペアって、楽しい!復活したぜ!

フィッシングで使用しているパタゴニアの大切にしていたバッグが北海道釣行時に破損してしまった…。
酷使しすぎたのだろう…。かなり、ショック。

ファスナー(チャック)部分の金属つまみの塩害腐食が原因。
image
これじゃあ、ジグの交換やリーダー交換もスムーズにいかないし、寒くかじかんだ季節には、最悪だっ。
この所、毎日がとにかく忙しいのだが、少しの時間を作り、集中してリペア作業に取り掛かってみた。

こいつは、ファーストモデルであり、もう17~18年は使っているだろうな…。
このくすんだグリーンがたまらなく渋さを出しており、使い心地以上に、使い込んだ感がお気に入りなのだ。

ちなみにマニアックな事を言うと初期モデルは、シルバーの大きなYKKジッパーが付けられていた。
開閉時ジッパーの滑りも悪く、何度も手入れしてきたのは、前のブログをチェックしてもらえればわかります…。
image

           「がぁ〜ん…」

こんな、感じで腐食してジッパーの握りが折れてしまったのだ…。破損を気付いたのは、乗船直前…。
いや、慌てた~慌てた(笑)

では、リペア開始!さっそく中身を出し、内側と外側を綺麗に拭いてから、作業を始める。

チャックには、このクサビナが握りとして付けてあった。(これは私が付けた〜)
いや、これを付けて、開閉し安くしたのだが、ファーストモデルは、本当にジッパー開閉が硬くて大変だったんです。
パタゴニアのスタッフさんにも何度かお伝えして、グレーの次のモデルでは多少改善されていました。
みんな、思う事は一緒なんですよね。
image

ジッパーの付根に、ドリルで細い穴を開けて行きます。(超慎重にゆっくりとドリルで穴を開けるのだが、難しい)
なんせ、腐食している金属だから、もうドキドキ…。
image

無理をせず、何度も空いた穴を確認して、丁寧にドリルで開けていきます。
image
         『空いた~』
ジッパー握りのボディとなる、付根も傷付くことなく、無事貫通。
いやぁ~、集中したよ…。

空いた穴に、ケプラー素材を通し、三つ編みで握りを組んで行きます。三つ編みは得意だから、今思えば、もっと強くて太いケプラー糸にしておけば良かった。
image
このケプラーを通す際に、悩んだのは、引き手部分となる握りを、ビニールチューブなどを通して開閉し安くした方が良いか迷ったが、このままでいく事にした。

この部分に握りやすいパーツを入れるのは、止めました。
ただでさえ腐食劣化している金属パーツに、テコの様なチカラを加える事でマイナスになりそうだったからです。

この様に、しっかりと三つ編みをし、開閉できる様になんとかしました。

防水バッグだから、開閉の悪さは多少あって仕方ないとわかっていますが、これからもジッパー部分に「TIZIP」をきちんと塗り、グレートバイザーを大切にしていきたいものです。「TIZIP」は、ジッパー、ファスナーの開閉部分にマメに塗る事をお勧めします。

【メンテのブログネタ】は、こちらhttp://kei-hiramatsu.com/2015/10/09/atomバッグ/

いつまでも、この防水バッグ「グレートバイザー」初代と共にヒラマサ狙いやオフショアゲームに出掛けたいからなっ。
image
とりあえず、直ってひと安心。

スポンサーリンク
patagonia
パタゴニア
patagonia
パタゴニア

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

keitanhiramatsu