keihiramatsu

グルメ

【恒例の番外編‼️旅先で食べる食事は⁉️】シリーズ北陸行脚で今日は何食べたかなっ。

朝9時に自宅を出発し、サービスエリアのコンビニ店で軽いお菓子などを購入し、コーヒーとお菓子をパク付きながらの運転。金沢に到着した時には正直ぶっ倒れそうでした。今回も旅先での食事を記録として残しておきます。
よもやま話

【車で7時間。軽自動車の旅】車載ナビを信じる?携帯アプリを信じる?珍道中の3日間。

白骨温泉やらそれこそ野麦峠なんてのもあったり、外観を楽しみながらのドライブは秋だからこそ良かったのかもしれませんが、私は嫌いではなかった。携帯アプリを信じて走行し、運転時間も距離も短縮でき、更にはガソリンも補給せずに自宅までたどり着いたのも驚いた。
patagonia

【気付けば5年も着用してきた、パタゴニアウェーダーをプチメンテ】手を掛けて大切にしてます。

本州の釣り仲間から「絶対フェルトソールが良い」と言われたので、私がビブラムソールの履いた感想を伝えてもなかなか理解してもらえなかった。これはその人の好みなのであまく強くは言えませんが、実体験でフェルトソールの怖さを味わってから、もうソールはフェルトをやめようと誓ったのです。
よもやま話

【健康診断、大切ですね】あらためて反省。酷い数値に薬漬け決定。

これまで、そこには私は加わる事なく過ごしてきた。…しかし、いよいよ薬との生活が始まったのです。薬を飲むのは、柔道で怪我をした後のロキソニンしか日々頭にない。たまに胃薬か下痢止め程度。ほぼ薬なしの私だったのですが、いよいよ薬持ちの生活が始まってしまいました。
スタイル

【釣り雑誌。今では仕事も無くなったが】400日振りに購入して開いてみるキッカケとは。

これまで「釣り雑誌」と言われるジャンルの雑誌は各社連載や寄稿、製品インプレッションなどで毎月入稿に追われる生活をしてきました。しかし時代の流れに沿って私の仕事にもイヤな風が吹き、最近では紙媒体からの仕事はほぼ無くなった状態になっています。
グルメ

【恒例の番外編‼️旅先で食べる食事は⁉️】シリーズ北海道行脚で今日は何食べたかなっ。

今回の北海道オホーツク海トラウト行脚、食事ネタはこれにて終了。滞在中、爆弾低気圧の通過で予定していたスケジュールが全て変わってしまい、現地での対応が大変でした。しかし、ローカルの仲間たちに支えられ、釣りが成立出来、晩ご飯も楽しめる事が出来たのは毎回の感謝です。
patagonia

【パタゴニア G ギ・パンツの由来は⁉️】言われてみれば、確かに‼️

ギパンツはアクティブに動くシチュエーションでも多様していますし、タウンユースとしても寒くなってきたシーズンの出番はスタメン。今年SP25シリーズは確か3色展開だったと記憶しています。紺色SMDB(Smorder Blue)を入手しましたが、もう既に違うカラーが気になっています。
patagonia

【札幌に来たら、パタゴニア札幌南アウトレットストアへ】取り置きを受取りに行ってきました。

居心地よい札幌南アウトレットストアを後にしたのでした。実は12月中旬に札幌の南と北の両ストアがひとつになる。今回で石蔵のストアはラストなんだよね。好きなストアだったから、なんだか寂しさも感じながらの訪問でした。
Goldic

【9/9 北見エリアでGoldicトラウトツアー! 秋の北海道行脚スタートです】最終日はどこへ。11/4

崖下ポイントにはいくつかの流れ込みがあり、遠浅で産卵を意識したヒメマスが多く集まっていた。紅葉は既に落葉してしまい、なんとなく寂しい雰囲気。そりゃ、あれだけ荒れたらね…仕方がない。また、いつもの車停め場所も熊出没報告と倒木で奥まで進む事が出来なくなっていた。仕方がない。入り口すぐに車を停めてタックルの準備。
Goldic

【8/9 北見エリアでGoldicトラウトツアー! 秋の北海道行脚スタートです】4日目はどこへ…止水しか無いな…。11/3

老沼さんは両鼻水が溢れながらもキャストをやめない。何としても釣ってもらいたいと思っているので、納得するまで投げてもらった。私もキャスト練習になる。この日はきっと釣りが出来るギリギリの状況だと思うから、そんな日の組み立てをずっと頭に描いてのキャスト練習。