つり 【PLANOタックルケースを改良して】自分が使いやすいスタイルに。 最初、中に貼る硬質スポンジをコルクシートにしようかと悩んだりしましたが、コルクシートだと見栄えはかなり良いはずなのですが、コルクがフックで剥がれて汚くなる。そんな事をブラックバス時代に何度も経験してきているので、最初から硬質スポンジシートにして正解であった。 2024.06.18 つり
Goldic 【4/4 虹鱒行脚‼️道東エリアに夢輝釣行】実釣3日目ラストは初心に戻る。 ピッタリ50cm。唯一無二の1尾。やった、やった。これ程嬉しかったことは無いぞと今でも思う。望月さんからも祝福され、最終日の最後のポイントで最高の魚を手にしてGoldicトラウトツアーの終了になりました。帰りはトリトンで贅沢寿司。 2024.06.12 Goldicつり
Goldic 【3/4 虹鱒行脚‼️道東エリアに夢輝釣行】実釣2日目、ボートラフティング楽し‼️ 実は加藤達也さんと共同で私もラフティングボートを所有している。この釣りの為に、だ。それほどに楽しい釣りで、一年に2度春と秋に楽しんでいます。この日は5人で3艇でエントリー。前日の蝉パターンという結果があるにもかかわらず、私はミノーで釣りたくてひたすらミノーパターンで攻めるようにした。 2024.06.11 Goldicつり
Goldic 【2/4 虹鱒行脚‼️道東エリアに夢輝釣行】実釣初日カーナビ頼りに。足寄町で推し満喫。 朝ごはんはセイコーマート。北海道に来たら、間違いなくヒイキして利用するコンビニ。おにぎりとジュースを入手し車内でいただく。1時間ほど走ると、河川が見えてきた。エントリー出来そうなルートも見えてきた。よし、最初のポイントに決定だ。 2024.06.10 Goldicつり
Goldic 【1/4 虹鱒行脚‼️道東エリアに夢輝釣行】台風1号の影響が心配…。 「ドーミーイン北見」が今回も北見のお宿。ホテル付きの温泉時間になったので、全てを終えてサウナへと。ゆっくりと身体を休め、サウナで汗を流してリラックス。出張続きで体が変になりそうで、休めたかった。夕刻18:30に晩飯の約束だったので、温泉で相当な贅沢時間。それまで部屋で休ませてもらいました。 2024.06.10 Goldicつり
つり 【釣りビジョン、スタジオ撮影】久々に対談収録で都内へ。 第1弾での放送は「次にどう釣る…?」で終わった。2弾の番宣予告は釣果だけでなく、次の釣り場、柔道、更に病院まで。撮影してもらったものを組み立てると、何となく「あぁ〜なるのかな?」とか予測は付く場面もありますが。是非お楽しみにして下さいね。 2024.06.05 つり
つり 【4/4 オホーツク海へサクラマスを(ジギングで)求めて】川時間は癒しの余興です。 見事にニジマスは釣れませんでしたが、ほんの数時間、大自然の空気感を得る事は出来ました。それだけで満足。翌日は藻別川のキャッチ&リリース区間を見にいきましたが、増水と雪白の濁りが半端なく断念。 2024.05.30 つり
つり 【3/4 オホーツク海へサクラマスを求めて】実釣2日目、この日も凪。 タラ。ゆっくり浮いてきた。黄色いダックを口周りに付けて浮いてきた。あのピリピリした船上とは大きく変わり、笑いで盛り上がる。【#サベージギアで釣ってみろ】さっそくSNS用に写真撮って掲載。ダックでタラ。まあまあな私の出来。 2024.05.27 つり
つり 【2/4 オホーツク海へサクラマスを求めて】実釣1日目、サクラマスは何処へ⁉️ この1尾にホッとすると同時に、サクラマスの薄さ(魚影の薄さ)が感じられた。私も1度だけ船縁でチェイスしてきたサクラマスを確認した。ただ、1度だけ。あまりにもチェイスが少なく、そして何よりも魚探に反応が出ない。 2024.05.26 つり
つり 【1/4 オホーツク海へサクラマスを求めて】再び長旅に出発。かなり寒い北海道へ。 《サッポロ クラシック》を唯一の楽しみにし、風呂上がりに一本。美味かった…。さあ、懇親会の場所へ。ローカルアングラーの方々と近況の話を色々聞く。この時間が私の様な旅アングラーは一番大切になってくる。地元の方々があって、私の様な旅アングラーは成立する。 2024.05.25 つり