グルメ

グルメ

【8恒例‼️番外編。春の長崎県対馬へヒラマサを求めて2025】食事ネタ。

今回の対馬ヒラマサツアー食事編も終了になります。ツアーや出張が多い私は、特別贅沢なものを食べ続けているわけじゃありません。時には感激するものを頂いたりする事もありますが、基本的な食事はこんな感じです。ただこんな私も一日の時間を捧げて仕事に向き合っています。
グルメ

【名古屋ネタ発信‼️矢場とんを食べてみた】味噌の味は、母の味。

名古屋の味噌は基本的にどれも甘い。その甘さの中にカツオ出汁があるとか、何たらあるみたいですが、とにかく甘い味噌ベースが主力。私はそれらに七味唐辛子をどれにもぶっかけて。するとどれも甘い味噌味に七味がかかった味として個性が全くない味に統一してしまう。これが私が知る名古屋メシの味。
グルメ

【3/3西日本釣り博へ。】恒例の番外編。食べ物万歳‼️食時間は幸せ時間。

連日の出張続きで実は相当クタバリ気味。でもこの春の出張、何としても乗り切ってやるぞと気合いだけで動いています。ただ、気合いを入れるには【食べる】ガソリンが必要。走り続けるために、しっかり食べて、飲んで、笑って、寝る。を全うしたのでした。
グルメ

【名古屋老舗の喫茶店でモーニング】コンパルは思い出の喫茶店。

名古屋市中区大須観音。ここは私が中学生まで父親がアトリエとして使っていたエリア。万松寺(バンショウジ)さんに宿を借り、大作を作成していて、子供の頃はよく父を尋ねて遊びに行ってきた場所。次男坊が今年愛知大に進学し、学校訪問を兼ねてのタイミングで大須商店街を歩いてきました。
グルメ

【次男坊6年間のお弁当作り終了】やり切りました‼️達成感に。

いつもと変わらない弁当を彼女の分も持たせて学校へ行かせました。こんな事しか親としてしてやれない愚かな私ですが、これからの大学生活も元気よくイキイキと楽しんでもらいたい。柔道も新たな目標があるので、それに向かって努力してもらいたい。私の弁当作りは、これにて終了。
グルメ

【鳥貴族。焼鳥のお店】連続3日間通ってみた結果…。

晩飯買い物すらダルくなり、まさかの3夜連続《トリキ》をやってしまったのでした。焼き鳥モノに疲れが出て来て、この日はスタートから釜めし。これ注文してから時間が掛かるので、やっぱりメガハイボールに山芋鉄板、キャベツごま油を頼んでしまう。ねぎまなど、オーソドックスなモノを軽く食べ、運ばれて来た釜めしに大満足。
グルメ

【今年も恒例やりました】うなぎ丼3日のランチで見えた嬉しさ。

当時からのお店が私のお気に入りで、今もこうして通わせてもらっているのです。その昔は、小売店としてメーカー新製品を受注したり、蔵(倉庫)在庫を仕入れたりしてきました。関西で7年間釣具屋勤務、ルアー担当だったので必ず仕入れには出掛けていました。
グルメ

【番外編5/5 ヒラマサ狙って今年も対馬IN】恒例の食事時間

こうして今回の対馬ヒラマサツアー食事編も終了になります。ツアーや出張が多い私は、特別贅沢なものを食べ続けているわけじゃありません。時には感激するものを頂いたりする事もありますが、基本的な食事はこんな感じです。今回も旅の記録として残しておきます。
グルメ

【京都錦のお菓子。干し芋に絶讃】豆招福で今回も買えたのでした。

外人だらけの狭い路地を抜け、寺町商店街へ一旦逃げてから再び店に向かう。すぐにお店はあった。外人さんらが押し合う様なお店ではなく、乾物を丁寧に販売しているお店。「お店があって良かった」とホッとし、探していた「干し芋」を聞くと「あるよ」と店先のおばちゃんが優しく言ってくれた。
グルメ

【コストコで見つけた、美味しいお菓子】黒糖ドーナツ棒に首っ丈。

「お父さん、あのお菓子、また買っといて」と長男からのLINE。それほどまでに我が家では人気のお菓子であったのでした。《黒糖 ドーナツ棒》甘過ぎでなく、優しい食感がクセになる美味しいお菓子でした。