つり 【今なお愛され続けているメタルジグ】ケイタンジグの魅力とは。 【今なお愛され続けているメタルジグ】ケイタンジグの魅力とは。ケイタンジグ。このジグは、本当にたくさんのヒラマサと出会う事が出来たメタルジグ。今もまだ多くの方に愛されているメタルジグだ。嬉しい限り!このジグは2003年冬にそれまでのスポンサー... 2016.01.14 つり
patagonia 今年初のカタログが届きました。 パタゴニアから、新しいカタログが届きました。お気に入りのダスパーカや、ブラックホールシリーズが美しく掲載されており、文章も読み応え十分。ダスパーカは、毎年この時期になると、必ず着用しており、結構年季が入って来たりして...。でも、それが「や... 2016.01.07 patagoniaつりよもやま話ウェア
Goldic 謹賀新年。 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ、宜しくお願い致します。今年は、昨年以上に釣行講習会を多く組み、近海での1dayイベントも意欲的にやっていこうと思っております。また、Goldicは10周年を迎える年となり、より精力的に突き進... 2016.01.01 GoldicK-FLATpatagoniaつりよもやま話ウェアスタイル平松柔道
Goldic 感謝の気持ち。 今年1年の大掃除。釣り師なりの道具への感謝の気持ち。今年1年も、もうそろそろ終わろうとしています。一年間、たくさんの方に支えられ、頑張る事が出来ました。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。昨日は、自宅の大掃除からウッドデッキを... 2015.12.31 GoldicK-FLATつりよもやま話
patagonia 冬支度!アウターにインナー、足回りも全て重要。しっかりとチェック。 冬支度!アウターにインナー、足回りも全て重要。しっかりとチェック。本格的に寒くなってきましたね。オフショアがメインの私にとってこの季節は「釣れるけど、寒さがツラい」沖仕事になるため、防寒対策は欠かせない。パタゴニアのウエアーは、そんな過酷な... 2015.12.21 patagoniaつりよもやま話ウェア
つり 潮の使い方、平松流…『リーダーとメタルジグと潮流』の関連性。 潮の使い方、平松流…『リーダーとメタルジグと潮流』の関連性。潮の使い方、平松流...。先日の対馬釣行は、本当にタフコンディションであった。季節風が強く、表面の海水温は一挙に下がり、長潮でトロイ潮。ベイトの反応は多く、青物も魚探には映っていた... 2015.12.18 つり
Goldic 国境の島、対馬へ最終。「平松慶の対馬お土産」指南。 国境の島、対馬へ最終。「平松慶の対馬お土産」指南。帰港後、春田船長が魚の腹を出してくれ、ヤマト便で魚を送り、ホテルでタックルを片付けて対馬空港へ。あっという間の実釣会。楽しかった時間は、いつもはやく過ぎていく。でも、課題も残した。また必ず近... 2015.12.10 Goldicつり
Goldic 『実釣ヒラマサ狙い!』国境の島、対馬へ4。やっぱりジギングは面白い。 『実釣ヒラマサ狙い!』国境の島、対馬へ4。やっぱりジギングは面白い。朝5時過ぎの対馬は、寒過ぎだ。まだ辺りは当たり前だが真っ暗。この日は昨夜の風も落ち着き、目標のポイントへと向かう事が出来た。春漁丸は、春田船長、そして長男の見習い船長、そし... 2015.12.10 Goldicつり
Goldic 『今宵も汐路へ』沖で冷えた身体は“鶏鍋で”。国境の島、対馬へ3 『今宵も汐路へ』沖で冷えた身体は“鶏鍋で”。国境の島、対馬へ3対馬釣行の続きになります...。寒い食い渋りでツラかった沖から戻り、「対馬グランドホテル」の大浴場でゆっくり冷えた身体を温め、いざ厳原の街へ。...といっても、「いつもの晩ご飯」... 2015.12.10 Goldicつり
Goldic 『実釣ヒラマサ狙い!』国境の島、対馬へ2。春漁丸で、いざ。 『実釣ヒラマサ狙い!』国境の島、対馬へ2。春漁丸で、いざ。春漁丸で実釣をお世話になって、もう長いが「明日は、風が残るからゆっくりの出船にしよう」と。こんな時は、まず間違いなく沖は荒れており、無理に風裏へ入っても釣りにならない。ひとつ返事で出... 2015.12.07 Goldicつり