Goldic

【3春の長崎県対馬へヒラマサを求めて2025】実釣2日目はアカサバ攻撃。

前日キャッチした20kgオーバーのヒラマサをタグ&リリースする。イケマ(生け簀)で泳がせて保管していたデカマサ。エアレーションも入れてくれていたので、デカマサは相当元気を回復してくれていた。しっかりタグを打ち、御園港口でリリース。いつか再捕獲される事を期待しリリースしたのでした。その他、ヒラゴやワラサもリリース。
Goldic

【2春の長崎県対馬へヒラマサを求めて2025】さあ、沖初日だ。ジギングで20kgオーバーヒラマサキャッチ!

人生3本目のジギングでキャッチしたヒラマサはマヂで感動した。実はこの日…一番の釣り仲間が天に向かう日、彼が台湾から釣らせてくれた大魚だと私は思っています。釣りの大親友を失ったタイミングでのメモリアルフィッシュ。これは親友が刻んでくれた私との絆だと位置付け、一生忘れない様にしたい。
Goldic

【1春の長崎県対馬へヒラマサを求めて2025】先入りしての対馬滞在。

春の対馬、毎年何かが起きる海時期。昨年は80kgのイシナギがジギングでキャッチされている。海が冬から春に変わるタイミングはアングラーの気持ちもテンションアゲ・アゲになる。気合いは十分。気合いは十分。持っているテクニックをフルに使い、来るチャンスをモノにしたいのでした。
よもやま話

【母校の中京大中京と八事の喫茶店】マウンテンは変わらない思い出地。

メニューをみる。甘い系統のスパゲティ…、かなり不気味だ。私は定番の《和風スパ》を選んだ。これは高校時代からよく食べてきた。ただダブルにはしなくて、ノーマルで。女房はエビピラフ、次男坊は和風ハンバーグ丼。クリームソーダも頼んだ。これには次男坊、固まっていた。
グルメ

【名古屋ネタ発信‼️矢場とんを食べてみた】味噌の味は、母の味。

名古屋の味噌は基本的にどれも甘い。その甘さの中にカツオ出汁があるとか、何たらあるみたいですが、とにかく甘い味噌ベースが主力。私はそれらに七味唐辛子をどれにもぶっかけて。するとどれも甘い味噌味に七味がかかった味として個性が全くない味に統一してしまう。これが私が知る名古屋メシの味。
K-FLAT

【フィッシングエイト京都伏見店イベントへ】通い慣れた地域でしたが。

それにしてもこの日は最高に良い天候。更に日本海は良型の春ブリが回遊しており、絶好の釣り日和。…これ、アングラー的には最高の天候なのですが、店舗イベントをやる側としては…ご来店が少ない、のだ。何となく気になって事前に丹後半島の梅原船長に様子を聞いてみると、ベタ凪予報、どの遊漁船も満船のはずですよ、と。
スタイル

【滋賀県甲賀で面白いホテル】コンテナの宿泊施設は爆睡出来ました。

このコンテナホテル、まず人と会う事がない。更に周りには何も無いので静か。少し行けば、マクドナルドや隣がローソンだから食べ物にも不自由しない。更には宿泊者用に朝食まで冷凍物だったが用意されていた。朝から食べるには、少しヘビーな食材ではあったが、それにしてもありがたかった。
グルメ

【3/3西日本釣り博へ。】恒例の番外編。食べ物万歳‼️食時間は幸せ時間。

連日の出張続きで実は相当クタバリ気味。でもこの春の出張、何としても乗り切ってやるぞと気合いだけで動いています。ただ、気合いを入れるには【食べる】ガソリンが必要。走り続けるために、しっかり食べて、飲んで、笑って、寝る。を全うしたのでした。
つり

【2/3西日本釣り博へ2025。】PENNブランドおじさん頑張りました。

物販も会場内で行われたため、整理券まで配られた様で、人気のルアー欲しさに高校生が頑張っていた様だ。ピュアフィッシングブースでは特別そんな盛り上がる様なギアも特にないから、開場になってから少し落ち着いたタイミングで来場者がブースへ展示されている物を見に来てくれる。
つり

【1/3西日本釣り博へ。】花粉に黄砂にPM2.5に‼️負けない意識で九州行脚、頑張ります。

一昨日、北海道から戻り下着を入れ替えてダウンジャケットから薄手アウターにしただけ。これでも1月からのスケジュールは調整して動いたつもりですが、ほぼ出張続きのスケジュール。只今疲れはMAXに達しています。これが終わると、いよいよ釣行スケジュールにシフトチェンジ。