柔道 柔道授業。座間エリアの「柔道」外部指導者で中学校へ。 2年前より近隣の中学校へ柔道の外部指導者として体育授業での「柔道」指導者として行っているが、今年もその時期になったので昨日と今日の4コマ、柔道指導でお邪魔してきました。初年度は、女子の授業も多く、指導者の仲間から「気をつけて下さいね。授業で... 2015.11.26 柔道
よもやま話 【とりのすけ】町田店。本当の乱取りは、夜だった… 日本工学院にて、出稽古させて頂き、しっかりと汗を流してきました。4分×15本の乱取り。エアコン暖房がMAXで効いており、最初のアップから柔道着のアンダーは汗ばんでいた。今回の出稽古は、光明学園も参加しており、大人数。いつもの「炎の乱取り祭り... 2015.11.24 よもやま話柔道
よもやま話 【神奈川県座間って、良いよなぁ〜】のどかな風景2 我が家の最寄りの駅の紹介から〜の、話は「のどかな風景」で書かせて頂きました。本当に、のどかな風景が続く、都心にも便利な田舎生活。こんな環境嫌いじゃないかも。...でいつもの最寄り駅「JR相武台下駅」から、この日は八王子に向かいました。そう、... 2015.11.23 よもやま話柔道
柔道 2015年の柔道試合もこれにて終了。“生涯柔道”続けます。 昨日で今年一年の柔道の試合が終わりました。一年、目標を立てコツコツと稽古してきたつもりです。出来る限り、「試合」と言う目標に向かい柔道の稽古を疎かにしない様にと組んで来ました。一年を振り返ってみると。4/28 全国高段者大会(講道館)9/2... 2015.11.16 柔道
よもやま話 午前中は東海大相模にて「柔道大会応援」へ。頑張れ!光明生。 題名を見ると、まるで私が相模へ出稽古してきた様に思われる方もいると思うので...。まさか!出稽古はしておりません。死んでしまいます(笑)今日は、北相地区個人新人戦が東海大相模の道場で行われており、いつも出稽古させて頂いている光明学園の生徒も... 2015.11.14 よもやま話柔道
よもやま話 のどかな風景。JR相模線で休日は柔道の出稽古に向かいます。 今、自宅から1番近いJRの駅に来ています。相模線 相武台下駅。単線でのどかな風景が広がる中に、ポツリと建ってる駅。夕方の5時になると、無人駅になっちゃうけど、若者達がワルさする雰囲気もないほど、ホンワカした駅(笑)今日は、この相模線に乗り、... 2015.11.07 よもやま話柔道
柔道 秋季審判講習会 神奈川県柔道連盟の「秋季審判講習会」に参加してきました。柔道のルール、本当にどんどん変化していき、指導する側が把握しておかなければ、学ぶ生徒も混乱する、と意欲的にこういった講習会に参加しているのだが、的確なジャッジをするのも難しい、と実感。... 2015.11.02 柔道
柔道 中京の帯、思い出の帯 昨日、今日、と午前中に光明学園で出稽古させて頂いた。なんでも、文化祭の振替休日だそうで、朝から練習と聞き、急いで道場に向かった。これは、昨日のお話からスタートする。「急いで道場に向かった」のはいいのだが、久々にやってもうた...。そう、柔道... 2015.10.28 柔道
よもやま話 2日間の朝稽古! 昨日、今日と二日間、朝8時からの柔道稽古。朝8時からは、さすがに仕事の準備なんかもあり(本当は、寝起きで身体が動かない)、私は9時からの参加にしましたが、寝技、立ち技とみっちり稽古させてもらってきました。今週は、銀行仕事やら、あれやこれやで... 2015.10.23 よもやま話柔道
柔道 オランダ祝勝会と慰労会 いつも出稽古させて頂いている光明学園の八巻祐先生と、日本工学院での稽古後、背中のケアをしてくれている内藤先生がオランダの世界大会での【仏の宮本功三】先生の祝勝会と、私の慰労会を開いて下さった。八巻祐先生との乱取りは、本当に死ぬ。めっちゃ強い... 2015.10.18 柔道