よもやま話

よもやま話

大好物の干し椎茸!

平松慶が、赤ちゃん時(幼年期)から、最も愛する食べ物、それは、「しいたけ」。それも、「干し椎茸」がたまらなく好きなのだ。高校まで生活をしていた、愛知県名古屋市、といえば「味が濃い」というイメージが私には強く残っている。「名古屋味」だなんて、...
よもやま話

「みそのこ」着弾〜!

沖縄から、「みそのこ」が届きました〜!これ、仲間のか〜つ〜が作ってるものなんですが、白ごはんの上に乗せて食べると、食が進むんです〜!味噌は甘く、そして豚の脂が混ざり、パワー抜群。一般的には、「あぶら味噌」と呼ばれ、沖縄ではとっても親しまれて...
よもやま話

Bobさんのお嬢ちゃん

沖縄の大親友、いや悪友、海友、石川幸次君(通称Bob)からお米が届いた!娘ちゃんが産まれ、マイルで沖縄に飛び、初対面。「座間のおじちゃんだよぉ〜」その声に、まず大泣き。そして、Bobが抱き、大泣き...。でも、赤ちゃん、めっちゃ可愛い〜。俺...
よもやま話

八事の誇り「マウンテン」

名古屋メシって、流行ってるようなんだけど...食欲旺盛な若者の昼ご飯はやっぱりここ。八事の『マウンテン』なぜ、「マウンテン」という店名なのだろう...。スパゲティーだけでなく、ピラフや氷なども、ある。それに種類が強烈に多いのも特徴。「納豆ス...
つり

座間の自宅近所でガサガサ!相模川水系で親子で楽しむ!

近所の田んぼも、刈入れになり、用水路の水がどんどん減ってきた。毎年、これを次男と楽しみにしており、今年も「ガサガサ」で遊んできた。「アメリカザリガニや、カワムツ、モエビ、どじょう、ヤゴ取り行こうよ。」次男は鼻息を荒くし、まだ眠い私を起こす。...
よもやま話

愛知県の老舗柔道場“妹尾道場”へもご挨拶。小生の育った思い出の道場。

名古屋の妹尾道場へも、顔を出してきた。私が育った、道場で今も元気に小中学生から一般の方まで月、水、金、と汗を流している。オランダに行く前、「けがの無い様に。気をつけて」と妹尾國彦師範から言われ、お土産と柔道衣を持参し行ってきた。私が中学生の...
よもやま話

中京高校(現中京大中京)思い出の柔道部道場を訪問。

私の母校、中京高校(現在は中京大中京)へ恩師を訪ねてご挨拶に行かせてもらった。高校生だった時は、男子校。でも今や、野球とスケートが有名なエリート高校。           「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」各運動部は、とにかく「インターハ...
よもやま話

湯快爽快〜座間のお湯。天然温泉でいつも癒されています。

仕事場である「Goldic』からどうだろう、車で10分位だろうか。夕方はもう少しかかるかもしれないけど、まあ、10分位で行ける、天然温泉がある。          「湯快爽快〜座間」いやぁ〜、実は大好きなんだよなっ、ここが。特に美女が居たり...
よもやま話

世界マスターズ柔道大会、オランダ慰労会を吉原道場の仲間と共に。

吉原道場の青年部有志が集まり、オランダの試合後に「慰労会」をして下さった。「慶兄ぃ!ほんとは祝賀会だったのに!!!!!」と、まず一発叱られて?(笑)のスタート。相模大野駅にある、炉端居酒屋さんで、駅から帰宅する人を見ながら?の雰囲気で「慰労...
patagonia

パタゴニア、秋のカタログが届きました!写真が素晴らしい!

パタゴニアから、秋のカタログ〜パンフが届きました。いつもスケールのデカい写真に釘付けになり、気持ちのよい気分になれるパタゴニアのパンフ。内容は、冬仕様が中心。アウターは、極寒、春秋ものとバッチリ持っているが、インナーを新調したく、どれが良い...