沖縄産【人参しりしり器がお気に入り】どんな野菜も「しりしり」しちゃおう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

沖縄産【人参しりしり器がお気に入り】どんな野菜も「しりしり」しちゃおう。


「ニンジンしりしり〜、美味しいね」沖縄本島でよく食べていたのだが、それを自宅でも食べたい、とのことでかなり前に購入して使い続けている「しりしり器」

最近はニンジンだけでなく山芋を「しりしり」して食べるのがお気に入り。

すり鉢で山芋をするよりも手軽ではやく簡単に擦れ、さらに山芋短冊とまではいかなくも、山芋自体がドロドロ感の中にしっかりと入っておりシャキシャキした部分が口で感じられ「山芋食べた感」がはっきりするのだ。

これに生卵の黄身とお出汁を加える事で、簡単に一品で来てしまう。スーパー簡単料理なのだ。

またサンマなどの焼き魚をした際に大根おろしを添えて食べるのが普通なのだが、我が家は大根を擂り下ろさずに歯応えを残しての状態で「しりしり器」で大根を細かくして頂く様にしている。
※関連記事【今が旬!】マグロやヒラマサのベイト『サンマ』を焼いて大満足!https://kei-hiramatsu.com/2016/09/26/post-8225/

焼き魚だけではなく、お刺身のツマとしても使えるので、本当に便利なのだ。
しかし、先日「沖縄フェアー」なるものが近所のスーパーで催されており、そこで見かけたのが「しりしり器」であったのだがよく見ると、結構粗悪品。
その商品を写メすることは出来ないので、ちょっと気になる部分を手直ししてみたら…的に書いてみます。

【にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理である。スライサーで細くおろした人参と卵を炒めて調味料で味付けした料理。
沖縄の家庭で手軽に作られている。
「しりしり」というのは繊切りという意味の沖縄方言である。また、スライサーを使う時の「すりすり」という音から名前がついたという説もある。】
ウェキペディアより。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%8A%E3%81%97%E3%82%8A

まず「しりしり器」のベースとなる木枠。
これに座金が装着されているのですが、何種類か販売されていた中でも特に気になったのが、木枠に対して座金が小さな釘で打ち止めされているだけでした。

小生が購入した時も実は小さな釘で金属パーツを止めているだけの簡単な作り。
それを気付かずに長い事使っては「しりしり」「しりしり」として来たのですが、ある時、その木枠に金属パーツ(座金)を止めていたはずの釘が大根しりしりの中に入っており「これっ、やばいじゃん!」的内容になったのです。

使用頻度が当家は高く、何をするにも「しりしり器」。
キュウリをしりしり器にかけて、それをビニールに入れてごま油と塩昆布を混ぜての一品製作なども使うので、ほとんど毎日使用するほど。

だから余計に「これ、ヤバいんじゃないかなっ」と思った節もあり、10年位前だったかなっ。もっと前だったかな。
忘れちゃったけど、小さな釘を全て抜き、すぐにネジ止めに変更したのです。

そうすることで金属パーツと木枠の接地面もしっかりとして強度もあがり、使いやすさが倍増した。スーパーでみた沖縄フェアー時に販売されていた「しりしり器」はやはり少し頭の部分が浮いた小さな釘止め。

もし食卓で気付かずに釘が口の中に入ったら、と思うとゾッとします。

手持ちの「しりしり器」がある様でしたら、一度確認してみてはいかがでしょうか。
更にビス止めでしっかりと固定してやると「しりしり」はよりし易くなったと感じるはずです。

スポンサーリンク
patagonia
パタゴニア
patagonia
パタゴニア

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

keitanhiramatsu