【3月対馬は、毎年アレルギーで大変】ヒラマサ釣りたく通うホームその2。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

【3月対馬は、毎年アレルギーで大変】ヒラマサ釣りたく通うホームその2。

「9時にホテルロビー集合ね」春田船長からの連絡で予報どおりの時間となった。

まだ風は落ちていない。しかし昨日の釣果を期待したら、早く沖に出て行きたくなる。焦る気持ちを抑えながら2日目釣行に期待する。

ポイントは昨日同様の東沖。
魚礁周辺を徹底して狙う事になった。厳原港に船を停泊させているので東沖でのポイントは近い。20分も走れば最初のポイントに到着した。

「どうぞ、90m」開始となった。ジグを落とす。
船の流れをジグとラインから読み取る。着底したジグにかかる負荷を気にする。『食いそうだ』

過去、口を使う状況と同じ潮のコンディションに遭遇した時、集中力は増す。「食うぞ、食うぞ。」呪文の様に説き、説きと同じにバイトが入る時が何よりも楽しい場面なのだ。

ファーストヒットに満足し、次の展開を探していく。魚のスイッチが入っている時は、こちらからバイトをコントロールする事が可能になる。魚種の混成した場所での種類釣り分けと、だ。

ヒラマサを狙いたい場所、ブリよりも食い難い動きの機敏さをメタルジグに与える様にして混成している群れの中で動きをアピールさせる。

ヒラマサとブリが同じ流れ(ポイント)で釣れるのは、ベイトが豊富な事が理由付けられる。捕食しやすいから、競争行動が必要なくなる。

であれば、こちらから意図して『競争行動環境』を作り上げてやれば、良いのだ。

ゆっくりならブリ。キビキビとして動体視力の捕食活動を優先して捕食するヒラマサなら、ダート幅や水切れの良いロングストロークピッチなどで誘う様にしてやれば、よい。

これを試しまくり、掛け分けて釣り選んでみたのだ。

魚が多い環境ならではの、贅沢な練習。徹底してヒラマサジギングのトレーニングが出来るのがここ長崎県対馬。
それだから通い続ける。通いまくる。大きな1本を釣りたいだけならば、その場所でその時期にその狙い方で徹底すれば良い。

しかし私は一年を通してヒラマサを追い続けたいから一年中ヒラマサがどういう環境であれ生息しているここ長崎県対馬に通うのだ。

今回、釣りまくった。掛けまくった。たくさん学び、たくさん練習する事が出来た。
今回、午前午後と半端ない数のヒラマサ、ブリを掛け、タグ&リリースに努めた。その話は後ほど。

スポンサーリンク
patagonia
パタゴニア
patagonia
パタゴニア

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

keitanhiramatsu