keihiramatsu

patagonia

【パタゴニア大阪ストアへ】ホテルから徒歩700mで心斎橋へ散策。

展示会2日目。17時に会場を後にしてホテルへと戻る。立ちっぱなしな8時間。昼食の20分だけが唯一の休憩時間で背中が張りはじめている。少し動きたい。柔道が出来る環境なら少しの乱取りでも身体のケアになるのだが、そうもいかない。歩くか‼️そう決め...
グルメ

【お昼ごはんは、うなぎ丼で決まり‼️】《道楽庵》で3日間の毎年恒例になっています。

【お昼ごはんは、うなぎ丼で決まり‼️】私の釣り業界発祥地は関西地区。釣具商を京都で学び始めた20歳後半からオフショアゲームも京都スタート。その頃から先輩に連れて行ってもらう問屋さんへの買出し仕入れは楽しみであり、学びの時間でもあった。当時か...
K-FLAT

【恒例!中央漁具株式会社セール展示会場】新春受注会へ出展してきました。

弊社K-FLATが毎年の恒例行事として予定している《中央漁具株式会社セール展示会》。お取引きして頂いている問屋様の年に一度の売出しで、日本中から多くの小売店様が釣具商材の仕入れに来られる行事。フィッシングショーを週末に控え、釣具界は一番忙し...
patagonia

【トリップ・トランジットで博多へ。】北海道メンバーとパタゴニア福岡ストアにブラリと。

フィッシングトリップには、予定通りに行かない事が多い。例えば風が強い。海が荒れる。飛行機が飛ばなくなる。フェリーが出ない。島に取り残される…。少しの判断ミスでこれまでも何度か島から動けなくなるミスがあり、トリップ最終日は特に気をつける様に心...
つり

【釣りフェスタ2024 JGFAブース トークショー】お題は《タグ&リリースの面白さ》

魚釣りの楽しさとは?海や川、湖といったフィールドがあり、そこに魚がいます。釣り糸にエサやルアーを付けて、魚を釣る楽しみは私は今54歳ですが小学1年生(6歳)から楽しんでいました。初めて釣った魚は、ハゼ。愛知県常滑市の常滑港(名古屋国際空港が...
つり

【パシフィコ横浜《フィッシングショー2024》開催‼️》PENNリールブースで3日間‼️

2020年の開催時は、パタゴニアブースで3日間お手伝いをしてからのコロナ時代。時はあの頃を取り戻し、今年はピュアフィッシングブースでのPENNインストラクターとしてお手伝いしてきました。私はペンリールの総代理メーカーとなるピュアフィッシング...
Goldic

【5/5 番外編 ヒラマサの聖地へ】旅の楽しみは、やっぱり食にあり‼️

今回の対馬釣行〜福岡滞在時にいただいた食事編。これ、過去にも毎回に近く書いていますが意外と読み返してみると便利。「あれ、どこの店だったかなぁ」「あそこで食べた味、忘れられない」などの思い出と検索メモになり便利なのだ。それでは初日から書き出し...
Goldic

【4/5 ヒラマサの聖地へ】対馬ジギング実釣3日目の激動な最終日。

朝4時にアラームがなる。眠い目を擦り、ポットでお湯を沸かして水筒に紅茶を作り出発準備。空を見上げると星が驚くほど綺麗で合った。最終日は初日に入ったポイントを再び目指す。日の出前にポイントに付け、朝イチを狙う予定となった。まだ暗い中、出船。予...
Goldic

【3/5 ヒラマサの聖地へ】ヒラマサ狙い2日目。ジギングワールド万歳‼️対馬万歳‼️

二日目の朝、風が強くなって来ているのを感じながらのスタート。初日から10kgオーバーが出ており、みんなの気合いの入り方が違っている。ポイントは厳原沖からスタート。厳原沖の魚礁周りは釣れるのが、ヤズ(ブリの小型サイズ)ばかり。「ケイさん、もう...
Goldic

【2/5 ヒラマサの聖地へ】対馬 春漁丸でヒラマサゲーム初日。気持ちは10kgオーバー‼️

今年の初釣りはヒラマサ狙い。気合い入れて春漁丸停泊港の樽が浜港に向かう。少し風が出ているが、釣りに支障はない。今日は東沖〜比田勝方面に船を走らせた。冬場の基本狙いは魚礁中心になる。ポイントに到着してからジグウエイトは決めるが、水深があるポイ...