keihiramatsu

patagonia

【寒さ到来‼️アウター必需の季節】「タフ・パフ」や「ダス・パーカ」中心に冬を楽しもう。

毎朝の愛犬散歩は四季を感じながらの日々。紅葉した銀杏の葉が落葉し始め、路面を黄色に染めていく。自宅周りもゆっくりと、確実に冬へと季節が変わり始めてきた。朝の外気温は6度。関東エリアでの、この気温は本気で寒い。散歩から戻った愛犬も、すぐにソフ...
柔道

【JUDO グランドスラム東京2022】東京体育館へ飯田健太郎選手を応援してきました。

いつも《福平塾》で道場をお借りしている湘南宮本塾。この道場から世界で活躍している飯田健太郎選手の応援です。彼を大野北中時代から指導して来た福井学先生と応援に行ってきました。東京体育館。ここは東京オリンピックの会場となった国立競技場に隣接して...
つり

【PENN REEL スラマーとオーソリティ対比】スピニングリールを解説。

シマノ社 ステラ スピニングリールから離れ、PENNスラマーシリーズを使う様になり8年。ステラスピニングリール時代は98シリーズから13まで開発を絡めたお付き合いをして来ましたが、スポンサー契約の関係で日本国内にアメリカ製品の再復帰を、と白...
柔道

【第27回 厚木市柔道選手権大会】1100人超える柔道選手参加の白熱を審判お手伝い。

3年ぶりとなった、厚木市の柔道大会。毎年、神奈川県外からも多数団体が参加される規模の大きい市民大会。私もこれまで所属道場からお手伝いなどに行っていたが、今年は相陽中柔道部員有志が参加したいとあり、名前を貸した《平松塾》で中学生をエントリー。...
柔道

【中学生学年別柔道個人戦大会】いよいよ新人戦に向けてスタート。

今日の午前中は、相模原地区中学生学年別柔道個人戦大会で審判のお手伝いをしてきました。私は外部指導員ですが、中学生柔道指導に携わっており、自校生徒も当然試合にエントリーされている。部活動はコロナ関連からの自粛から解放され、夏の本戦で3年生も引...
スタイル

【YouTube編集《おじさん’s柔道時間》】生涯柔道を目指して。

《おじさん's柔道時間》私のYouTubeチャンネル【KEIチャンねる】は釣りを中心にこれまで旅先での様子や仲間内での盛り上がり場面など、色々と更新しています。そもそもYouTubeを意識して(編集して)更新する様になったのは、近年の事。そ...
よもやま話

【訓子府町の玉ねぎと、もちもち麺】北の大地からの贈り物と友情に感謝。

北海道オホーツク海エリアは、毎年よく通わせてもらっています。特に女満別空港を拠点とした、北見市や隣の訓子府町辺りにはオフショアゲームだけでなく、トラウトゲームでも親しくさせてもらい、釣りを通じて良き人間形成に繋がっています。今年は紋別エリア...
グルメ

【厚木市《玉子サンド研究所》でコレが絶品‼️】通う事で知る味の凄さ。

お昼時。厚木市内で銀行業務が終わり、店に戻る前に《玉子サンド研究所》に向かってみた。ここは、これまでも「いいぶさ日記」やSNSで紹介してきた所ですが、濃厚な玉子をマヨネーズと合え冷蔵庫で販売するスタイルの店。サンドイッチを作る場所も玉子を意...
柔道

【第48回 座間市柔道大会に審判と選手で参加】試合頑張りました。

コロナの影響で2年間中止となっていた座間の大会、今年は約270人の近隣地区道場を中心に小学生から60歳までの選手が柔道試合に参加されました。座間の大会は座間市柔道協会が中心となり毎年行われており、私も審判とプレイヤーとの両方で10年程参加を...
patagonia

【イスマス・ユーティリティ・ジャケット】パタゴニア今季お気に入りの1着。

晩秋になるに連れ、アウター選びもどうしようかと悩んでしまいます。昨年度から引き続きリリースされている《イスマス・ユーティリティ・ジャケット》を春夏物から入れ替え時に鎌倉ストアで見つけ入手。前季に買いそびれ諦めかけていた時の再会に喜んだものだ...