【ジギングで質問がありました】ショートピッチとリールアクションにご返答。
今日の【いいぶさ日記】は読者様からの質問があり、返答しました。北海道ジギングセミナーに参加して下さった方のご友人様からです。その方は、Facebookをされておらず、ご友人の方は変わりにご連絡下さいました。
Facebookのメッセージより、質問あり。★☆さんのご友人。
Q】先日、講習会でご一緒させていただいた★☆さんとガミーのジグについて話していて。。。
平松さんのショートピッチジャーク、普通のワンピッチと逆のリール巻きなのはどういった理由からなのかきかせて頂きたくて。。。失礼とは思いながらこちらから連絡させていただきました。
お時間のあるときにでも返信いただければ幸いです。よろしくお願いします
A】返答させて頂きます。
普通の(一般的な)ワンピッチジャークは、メタルジグをロッドで引き(動かせ、しゃくり)リールでラインスラッグを回収する。この動作になります。
私の場合は、リールの巻きにインパクトを入れてジグを弾かせ、ロッドでスラッグをコントロールしながらラインスラッグを回収する、という操作違いなのです。
わかりやすく言えば「ロッドでジグを操作するのではなく、リールでジグを操作する。」ロッドはあくまでもメタルジグの姿勢を確認したり、コンタクトが取り易い様にラインスラッグを「寄せる」イメージでしゃくっています。
動作は、ロッドをしゃくる際、しゃくるタイミングに反する様にリールのハンドルでジグをよりシャープに動かします(ハンドルを半回転させます)そしてロッドを戻す際、リールのハンドルをまた半回転させ、しゃくる動きを付けます。
もしかしたら、この動作が質問の【普通のワンピッチと逆のリール巻きなのはどういった理由からなのか】の部分解説になるのではないでしょうか。
また、魚がヒットしても私はほぼ7割りがた、リールでファイトをするようにしています。もちろん魚の向きや最後の浮かせ、ランディング時にはロッドを使いますが、ヒットしてからフッキングもほぼリールで入れる様にしていますし、またファーストランが済んでも、ロッドを脇に挟んだまま派手にロッドは曲げず、リールのドラグとギアを信じて、ロッドで魚を「引く」イメージでファイトをします。
特にジギングで大型魚(ブリ、ヒラマサ、カンパチ)であろうサイズがヒットした場合、慎重に寄せたい、浮かせたい、という考えもそうですが「ヒットしてから、余分なストレスを魚に与えたくない」という考えがあり、ボトム周辺でヒットしても無茶はあまりしません。
ロッドを水中に向け、ロッドのテンションを出来るだけ与えない様にしてドラグでやり取りし、ひたすらハンドルを巻きながら、浮かす様に心がけています。
PE4号にフロロカーボンリーダー12号(40ポンド)という、ちょっとアンバランスなラインシステム設定でゲームを展開していますが、ロッドのストレスを感じない10kg超サイズの(ブリ、ヒラマサ、カンパチ)はそれほど無茶に走りません。
以前、ロッドで浮かそうとヒットしてから大きくロッドを曲げる、従来のファイト姿勢でやっていた頃の方が、根ズレが多かったのが事実です。
ロッドでジグを操作する。この事は間違いないのですが、ロッドだけでジグを操作するのではなく、ロッドとリールの動きをフィフティーで使う事によって、独特な動きに見えたのでしょうね。
回答はこれで終わりになります。
(この角度でファイトをします。あまりロッドを曲げる様なファイトはしません)
(膝の屈伸を利用し、また荒れ気味の海況時は船の揺れを利用することもあります)
こんな返答で、まだわからないことや、聞きたい事があれば、是非ご連絡下さい。
この様なご質問等私なりの意見でご返答させて頂きます。Facebookのメッセージでも構いませんので、ご連絡下されば、お応え致します。