番外編【酔い街、新潟は日本酒で】4日間はグルメな時間を満喫。

グルメ

番外編【酔い街、新潟は日本酒で】4日間はグルメな時間を満喫。

旅の楽しみは、ゆっくりお風呂に浸かり、疲れを癒す時と地の晩ご飯になる。私はそう考えています。

新潟市での夜を楽しむのは今年は2回目。2月の《新潟フィッシングショー》で夜の食事を満喫し、新潟の素晴らしさを味わせてもらいました。

前回は古町でした。今回は新潟駅前。今回の食事ネタも備忘録として残しておきますね。

【新潟古町、旨い処に舌鼓‼️】連夜、日本酒に飲まれそうになる素敵な夜時間でした。2024年2月23日更新
https://kei-hiramatsu.com/2024/02/23/post-26447/

パタゴニア

《2024年5月8日(水曜日)》
新潟へ移動日。
●PM19:30【おでん処 じゅんちゃん】

新潟駅前の細い路地を入ると、古風な佇まいでお店はありました。一階はカウンターとお座敷、私達3人は2階の全面お座敷席へと案内され。
まずはおでんを盛り合わせでいただきます。お出汁が効いた、何となく懐かしくも感じる沁みた味。その中でも一番!と言いたくなるのが「きくらげ」。これは絶品でした。
新潟ってお酒が美味いのは有名だけど、更にお酒を美味しくさせる食材も宝庫だ、と強く感じたのでした。
お店は平日ですが満員なので要予約で。
●PM23:10消灯

《2024年5月9日(木曜日)》
新潟東港よりシー・トランスにて実釣日。
●AM6:30 ホテルにて朝ごはん。新潟第一ホテル泊。

朝食が6:30からで、ロビー集合が8:00だったのでホテル朝食をいただく。
もの凄い量のメニュー。ビュッフェスタイルで新潟県産郷土料理などがたくさん並ぶ。朝イチ感じたのは、お米の旨さ。米が、美味い。白米の味が素晴らしい。だからおかずもたくさん食べてしまう。
藁で包まれた納豆がお気に入り。ご飯を二杯も食べてしまったのでした。
●PM13:30 船上ランチ。コンビニパンにて事務的に軽く済ませ、写真は無し。
●PM19:00 【新潟駅前 安兵衛】

釣り仕事から戻り、ホテル近場で晩ご飯。大衆居酒屋のイメージで店内は仕事帰りのサラリーマンが多くみえた。
ラスト日まで呑まない…と我慢していましたが、店内の雰囲気にのまれ、やっぱり日本酒へ。

口当たりが滑らかで舌に染み込んでいく様な優しい味。いつしかほろ酔いに。
翌日の船が中止になったのも理由に、酒のアテが中心で美味いものをたくさん頂きました。ホタルイカは食べ過ぎない様に気を使いましたが気付けば箸が…。やっぱり美味い。
新潟夜の食事情は底無しに感じた夜でした。
●PM23:50 寝落ち…。

《2024年5月9日(金曜日)》爆風にて実釣中止。
●AM7:00 起床。ホテル内レストランへ。
昨日朝とほぼ同じメニューをいただく。いや、ビュッフェスタイルだから食べたメニューは全く同じ。白米に納豆。最高でした。

●AM11:45 新潟県村上にある【岩船港直売所】

「《漁師丼》が人気メニューです」とピュアフィッシング白龍さんから教えられるまま、注文。ここは鮮魚直売所であり、港を見ながら食事が出来る人気スポット。

平日のお昼時間なのに、次々と駐車場へ車が入ってくる。ドライブインなんて雰囲気ではなく、しっかり食事をさせてくれるお店でした。丼には鮮魚のお刺身が。そりゃ人気なわけだ、と食べてみて納得。
新潟駅から距離は離れていますが、ドライブがてら足を運んでみるのもお勧めです。
●PM19:00 【新潟駅前たこちゃん】

たこ焼き屋で軽く呑んで寝る予定でした。翌日はイベントなので、どっしり居酒屋さんで、腰を据えるなんて…との考えが…。飲み放題セットでのたこ焼き。
明石焼きやら唐揚げやら、と色々ありましたが、気付けば3時間…。この日は、飲み過ぎました。もちろん日本酒も飲み放題セットに入っていました。たこ焼きはつまみでどんどん口に運ばれます。

危険なお店と言うと言葉が悪いですが、長く居座ってしまうお店は、きっと本人らの居心地が良かったからなのでしょうね。飲み過ぎました…。
PM24:00 部屋に戻り寝落ち…。

《2024年4月10日(土曜日)》
フィッシャーズ竹尾IC店イベント
●AM7:00起床。3日連続してホテル贅沢朝食。しかし、同じ内容なので写真なし。
●PM12:20フィッシャーズ竹尾IC店裏にあるつけ麺屋へ。【石焼つけ麺 繋(つなぐ)】

13時からのイベント前にランチをいただく。ピュアフィッシング白龍さん推薦のお店。特徴はつけ麺なのですが、つけ汁が石焼きになってグツグツと沸だった状態で運ばれてきた。

麺もこだわりが有り、レモンを絞って食べるスタイル。久々のつけ麺。美味しかったです。
●PM21:00 上里SA内にある【麺の匠 三州】

イベントも終わり、高速道路で帰路に向かう途中に寄ったお店。《深谷ねぎ醤油ラーメン》が人気と聞き、そちらをいただく。
麺がしっかりしていて、醤油スープにダシが効いていて抜群に美味い。これ、きっと人気店なんだろうなぁ、食べてすぐにそんな感じがした。

麺と絡む醤油の旨み。歯応えを得ながらの麺に旨い醤油スープを入れてやれば、至福の時となったのでした。

こうして新潟出張食事時間を楽しませてもらいました。

旅に出る事が通常になった今、あらためて地方の《旨いモン》散策が楽しくてブログで残させてもらっています。

地域の有名店に並んで食べる紹介ブログなど多くネット上で上がっています。しかし、私は列にして並ぶ事が嫌いで、当たり前にその都度の食事を満喫するスタイル。

近年お酒の量は激減していますが、やっぱり美味しいものを前にした時はアルコールも楽しみです。

新潟出張はやっぱり日本酒が美味しかったです。銘柄に拘らず、お店の人に聞いて勧められた酒を楽しむ。こんなスタイルで食事時間を毎回過ごさせてもらっています。

備忘録、コツコツ増やしていきます。

パタゴニア

タイトルとURLをコピーしました