【梅雨前に恒例の草むしり】黙々と目の前の草を抜く時間が好き。

スタイル

【梅雨前に恒例の草むしり】黙々と目の前の草を抜く時間が好き。

今年もボーボーに生えた雑草を抜きました。

実は朝イチにコーヒーを飲んでいたら…「今日、草を抜け‼️」と何かからのメッセージが脳裏に浮かんだのです。「何か」とは、何かわからないのですが、私はこういった「何か」からの問い掛けが結構あるのです。これ、ホントの話。

だからその「何か」からのメッセージを聞き、外庭を見てみると驚くほどの雑草…。

今日の午前中はフライフィッシングのキャスティング練習をしようと計画を立てていましたが、予定変更しゴミ袋に小さな鎌、軍手を用意し庭で伸び切っている【草むしり】開始となったのです。

私は【草むしり】は嫌いじゃない。黙って黙々と目の前に生えた草を抜いていく。限られたエリアに生えた雑草を抜く事でキレイな庭になり、気持ちが良いしスッキリするし、何より達成感に浸れる。抜き終えた後がたまらなく好きなのだ。

パタゴニア

抜いてる時は考え事が出来るし、あまり考えたくない時には音楽も聴ける。L字にある狭い庭を前半と後半に分けて抜いていく。

毎回YouTubeにキレイになっていく様子を動画に残しており、今回も動画撮影した。そもそも、フライフィッシングのキャスティング練習で動画撮影する予定だったので、カメラなどのバッテリーも充電出来ていたしね。

【草むしり】は腰にくる。屈んで草を抜いていくので、腰への負担は大きい。あと、膝から太ももにかけても張りが出る。これが辛いかなぁ。まあ、単純な行動をひたすらするので、釣りの事や仕事の考え事には最高の環境なのです。

黙々と前半を終え、折り返しの後半戦。耳にイヤフォンを入れ、エミネムなどトレーニングで使う曲で気持ちをノリノリにさせる。後半戦はあっという間に終わった気がした。

振り返れば、雑草のない狭い庭。キレイになったと本心喜んだ。

我が家の小さな庭には、愛犬《アロハ》のお骨が眠っています。驚いたのは、愛犬《アロハ》が眠っている小さな墓位置だけは、全く草が生えていなかった事。

「何か」からのメッセージは、もしかしたら大好きだった愛犬《アロハ》からのメッセージだったのかなぁ、なんて【草むしり】を終えた後、感じたのでした。

次の【草むしり】時季はお盆前かなっ。今回の様子も編集したらYouTubeに更新しますね。

パタゴニア プロビジョンズ

タイトルとURLをコピーしました