【KEI-JIG S-cape(エスケープ)シリーズ】K-FLAT JIG第5弾、いよいよリリース‼️ご期待ください。
「メタルジグで青物を釣りたい」これを常に考えながらフィールドに立っていますが、その根底は何か…。
青物が食べているエサって、小魚類が中心ですよね。ならば、メタルジグでシャクっていて、小魚の動きをすでば釣れるんじゃない?これが答えなのです。簡単です。
答えは出ました。小魚ってどんな様子で泳いでいますか?ならば、小魚の動きに合わせた「動き」が一番青物が捕食したくなるはずですよね。
青物を釣りたい。その思いをゲーム(ジギング)の中でオートマチックに行えれることが一番早く青物に近付く事だと言えるのです。
S-cape(エスケープ)は「横に並ぶアングラーの誰よりも着底が早く、魚が回遊する層にスピーディーに到達する」
※当社製品による調べ。
また層でバックスライドを発して居食い誘発へのチャンスが掴みやすいメタルジグになります。
細かなピッチをロッドワークで入れてやる事でジグボディが水平姿勢になり、魚が攻撃したくなる姿勢(ポーズ)を瞬間的に作り出してくれます。
ワンピッチアクションが基本ベースになりますが、ピッチのリズムを変えてバックスライドを出してやる事がS-cape(エスケープ)の特徴になります。
絶対的な引きの軽さに驚いて欲しい。ジグ着底とバックスライドを意識した形状により、ヘッド部分のシャープさは、KEI-JIG SHARPを優り、メタルジグ・コントロールの面白さが更に追求出来ます。
表面の凹みで水中姿勢コントロールが出来、リアウエイトボディーの形状で横姿勢ステイを可能にしました。これもK-FLAT社メタルジグ思考の新たな特徴です。
こちらの文面はS-cape(エスケープ)メタルジグの台紙裏に刻まれた内容ですが、もっと多くの事をお伝えしたくページを割きました。
弊社メタルジグは「ジギングという釣りが面白くなる」事をコンセプトにこれまで多くのメタルジグを開発リリースしてきました。
ジギングの根本は、鉛素材で出来たものを水中に沈めて、ロッドワークをして「しゃくり」を入れて魚を釣るスタイルなのですが、それが意外と本質的な部分が浸透していないのも現実です。
どのようにしゃくれば良いのか、そもそもジギングの根本が把握されていない状態で楽しまれている。これをよりわかりやすく理解してもらう事で、更にジギングは面白くなるでしょうし、釣果がグッと伸びるはず…。
その部分が理解してもらえたら、と書いています。
今回書いた内容を、フィールドに立った時、思い返してください。きっと「横の人」よりも青物はあなたが動かしているメタルジグにヒットしてくることでしょう。
《スペック》
130g 価格未定+TAX (10月下旬リリース予定)
160g 2450円+TAX (3月下旬リリース)
180g 2650円+TAX (2月下旬リリース)
200g 2870円+TAX (3月下旬リリース)
235g 価格未定+TAX (9月下旬リリース予定)
今後のリリース予定は、130g、235g、260g(2026年1月下旬リリース予定)を計画しております。