【恒例の番外編‼️旅先で食べる食事は⁉️】シリーズ北海道行脚で今日は何食べたかなっ。
今季も北海道行脚へ行ってきました。札幌で商売の商い展示会にまず出向き、しっかりお仕事。そして女満別空港まで移動し、そこで【Goldicトラウトツアー】で実釣。
9日間の長期行脚となり、疲れもかなり溜まりましたが、それ以上に得る仲間との時間が癒してくれ最高でした。
釣りのタイミングは爆弾低気圧の通過により、予定していたスケジュールが大幅に崩れて大変でしたが、それも「釣り」です。天候は常にアングラーの味方にはならず…ですからね。こればっかりはどうしようもありません。
しかしその辛さも食事の時間が全てカバーしてくれました。
今回も旅の思い出として、ここに書き残していこうと思います。
●2025年10月27日(月)
AM9:20 ラウンジで「釣れる・売れる・おにぎり」
毎回恒例のおにぎりを青汁と共にANAラウンジ内にていただきました。ラウンジ内ではずっと事務作業に没頭。しっかりパソコン仕事をして札幌へと向かったのでした。PM14:45 東横イン札幌北口ロビーで「釣れる・売れる・おにぎり」の残りをいただく。
チェックインがまだできなかったので、ホテルロビーでおにぎりの残りを全て完食。これも計算尽く。6個のおにぎりを朝と昼とで分けたのでした。PM19:00 ホテル部屋でセイコーマート。
北海道滞在初日は出歩かずにホテル内自室でまったりしながらの晩ご飯。《セイコーマート》の安いパスタがお気に入り。
焼鳥は冷凍焼けした匂いがあって「これは次は無しだな…」と寂しく思う。ハイボール呑みながらトランプ大統領訪日番組をダラダラ観て終了。
23:10 消灯
●2025年10月28日(火)
AM6:30 東横インホテル朝食
「いつもの」東横イン朝食。札幌で期待したご当地食は特になく、お腹を満たすだけでの変わらないメニュー。
もう毎回なので、期待はしなかったが、どれも美味しくいただきました。これで一日が頑張れます。PM14:10 イベント会場にてお弁当
アイビック展示会に出してもらえる「お弁当」は毎回美味しい。ほんと美味しい。これは嬉しい事。
ただ、嬉しい事にご来場のお客様がなかなか切れずに昼食時間は遅れ気味でした。仕事優先。そこは問題なし!PM19:05 炭火居酒屋 「炎」
値段は素敵だからと、東横インから近い事で以前から何度か利用させてもらっていたけど、今回フライドポテトを食べた際に「もう、ここは無しだな」と誓ったのだ。
理由は書いてしまうとわかってしまうから避けておくけど、私的にはもう無し。酷かった…。飲み放題時間内に退店し、部屋で軽く飲んで終了。
PM23:25 消灯
●2025年10月29日(水)
AM6:35 東横インホテル朝食
6:30からの朝食会場は恒例長蛇の列。素直に並んで食事をピッキング。驚きは、中華系の人がお味噌汁にクルトン入れてた…。
びっくりしたが、ここは何も言わず横目でみてスルー。それにしてもアジア系インバウンドの方、マナー悪すぎだよなぁ…。誰か文句言いそうな雰囲気満々でした。
これさえ無ければ、東横イン朝食美味しく頂けるんだけどなぁ。AM11:45 新千歳空港ANAラウンジ
東横インの朝食パンを部屋食べトレイに入れてラウンジへ持参。そもそも朝食として食べるつもりだったけど、食事会場の雰囲気が猛烈過ぎて、パンだけ部屋に持ってきたのをラウンジで食べたのでした。
ご飯位、静かに食べれないのかなぁ…とラウンジで朝食時をつい思い出してしまうのでした。
PM19:00 「羅臼 海ぼうず」
【ドーミーイン北見】泊で温泉に浸かり、晩ご飯。ホテルから目の前、徒歩1分掛からない幸せ。
食べ物は全て美味しいし、お酒も愉快に飲める。店内にはトラウトの剥製やロッド、フライなどが飾られていて居心地満点。
峰店主も参加し、加藤達也さん、西森隊長らと笑いながら飲んだのでした。バックウォーターASUNAちゃんも参加。楽し過ぎました。PM22:30 「カラオケBAR」
バックウォーターASUNAちゃんお気に入りのカラオケBARに。北見はよく来るけど、こんな雰囲気のお店もあるんだ!と喜ぶ。
久々にカラオケ歌いました。もちろん昭和ソング。北見初日は毎度ガッツリやってしまいます…。
AM01:20頃 消灯
●2025年10月30日(木)
ドーミーインホテル内食事。ドーミーイン北見の朝食はどれも美味しいと定評があり、私もひとりの時は朝食を付けています。小皿に様々なおかずがもられ、つい取りすぎてしまうほど。
北見名産?なのかな、白いカレー。これはクリームシチューみたいな雰囲気でありながら、しっかりカレーの味がして、具材は海鮮がメイン。朝からカレーライスをおかわりしちゃったのでした。まぢ、食べ過ぎました。昼、なし。
PM19:00 部屋飲み。近くのセブンイレブンでスティック野菜と炭酸水を購入し、札幌で買ったウイスキーでハイボールにして部屋飲み。
朝食を食べ過ぎたので、お昼も抜き、温泉上がりでハイボール飲んで部屋でゆっくりしたのでした。※写真なしPM21:30 ドーミーイン「夜鳴きそば」
やっぱりお腹が空いてしまい、ホテルサービスの「夜鳴きそば」を食べにレストランへ。無料で提供してくれ、そこそこ美味しい。
つい3杯も食べてしまったのでした。
PM24:00 消灯
●2025年10月31日(金)
AM6:40 ホテル内朝食。9時にはお客様を迎えに行かなくてはならず、早起きしてレストランへ。
前日より小皿の量は減らしましたが、やっぱり「白いカレー」は食べてしまいました。炊き込みご飯は舞茸とシャケがたっぷり混ぜられていて、これ単体でもおかわりしたかったほど。
ドーミーイン北見の朝食はリアルに食べ過ぎています、それも毎回…。美味かった。昼食は、なし。
19:10 「羅臼 海ぼうず」
辻代表、ASUNAちゃん、老沼さん、カトちゃん、西森隊長、カッちゃん、私の7人で大合唱飲み会。辻代表との飲みとなると、前回同様にフォークギターが飛び出し昭和ソング。ハイボールを辻代表とふたりで1本空けてしまった…。
食べ物は、どれを紹介しても絶品ですが、北海道の味【ちゃんちゃん焼き】が一番感激したかなぁ。これだけ北海道に通っていて「家庭的な味」は初めてかも。ちゃんちゃん焼きってエリアやそれぞれの家庭の味付けがある様で、北海道の仲間たちも「海ぼうず」の美味しさに喜んでいました。
PM23:20 消灯
●2025年11月1日(土)
朝食は無し。部屋でコーヒータイム。12:55 「秋乃家」で豚丼を頂きました。爆弾低気圧の影響で釣りに出られない。
バックウォーターでフライを巻く勉強をして、時間を見計らって豚丼を選択。
ここはお店からも近くて、リーズナブルながらボリュームもあり、何より豚丼が美味しい。北海道に来てるのだから、たまには北海道っぽい昼食を、と提案してみて老沼さん連れてのランチでした。17:00 ホテル部屋飲み
ローソン購入のザンギ巻きとハイボールでのんびり。
豚丼はしっかり食べましたが、前日昼に食べ損ねたものを風呂上がりにハイボールと共にいただきました。19:10 「居酒屋 治助」
加藤達也さん、西森隊長と3人で居酒屋メシ。ザンギ巻きを部屋で食べていたので、お野菜中心にメニューを選んだ。
このお店に連れてきてもらうのは初めて。
雰囲気は個室分けされていて、ゆっくり会話しながらお酒が飲めるお店で次回は使いたいなぁ、と感じたお店でした。
PM23:20 消灯
●2025年11月2日(日)
AM6:20 セブンイレブンのおにぎり2つ。※写真なしPM12:40 阿寒湖畔にてカップラーメンとザンギマヨ巻き。お湯を沸かしてポカポカのカップラーメンが寒いフィールドでは一番美味しい。
阿寒湖畔は穴を掘れば温かい温泉が湧き出るのでお尻を温めてながらのみんなでワイワイしたランチタイムでした。食後のインスタントコーヒーも絶品。この味はフィールドに出た人しかわからない至福の時です。PM19:00 【炭火焼 鳥若】
寒い寒い阿寒湖から戻り、ホテル温泉で身体を温めてからの外食。ホテルから徒歩2分。ここの若鳥半身焼きは絶品で毎回ツアー時には1回は飯タイムに入れたかったので予約無しでタイミングよく入れてホッとした。
若鳥半身焼きの表面はパリパリに焼かれて、身はしっとり焼けている。これをガブリとやってハイボールをグビっとする。これ以上ない幸せに酔った。更に白米が食べたかったので、半身焼きの定食セットにした。ここはお通しひとつも気合いの入ったもので、どれを食べても素晴らしい味がする。
とくに好きなのは肉以外でお通しですね。ハイボールと半身焼き、最高に満腹な時間になりました。
PM23:05 消灯
●2025年11月3日(月)
朝食はセブンイレブンのおにぎり2つ。※写真なし12:40 阿寒湖畔でセブンイレブンの【ザンギマヨネーズ巻き】+UCCホットコーヒー
加藤達也さんに借りていたコンロでお湯を沸かしてフィールドでコーヒーを。カップラーメンも考えていましたが、あまりの向かい風で火力保持が難しく、コーヒーだけで身体を温めたのでした。
それにしても、向かい風が強くて釣りにならない…。早々に食事を済ませたのでした。PM18:30 【ななしぐれ】
ホテルから徒歩2分圏内。ラストナイトだから訓子府町から加藤達也さん、西森隊長が来てくれて今回のツアー総評などをしてもらった。
かっちゃんも参加してくれ、5人で盛り上がる。「ななしぐれ」は飲み放題コースがあるので、ついがぶ飲みしてしまう…。
タッチパネルでそれぞれが食べたいものを選んでみんなでシェア。
飲み放題タイムをオーバーし、更に時間延長して釣り話しは終わらない夜だったのでした。ラストナイト、楽しかったです。
PM23:40 消灯
●2025年11月4日(火)
朝食、なし。買い忘れにて。フィールド近くで購入出来ると思っていたのが大失敗…。ツアコン失格です。13:43 《ぐるっとパノラマ美幌峠》
甘いものが欲しくて、ソフトクリーム。寒くても、別腹です。朝にお昼も買えなくて13:20まで食事無し。
釣り場から退散し、峠にある観光スポットでトイレ休憩とソフトクリームで身体を満たす。15:30 昼食難民になりかけての【牛丼 すき家】で遅いランチ。
北見エリアに戻り、ホテルで滞在荷物を取りランチ場を探すのですが…。メイン通りの食事場は14時でどこも「休憩時間」に突入していた。
ラーメン屋は定休日、そば屋も豚丼屋もカレー屋も、パスタ屋も全て「休憩中」の看板が。駅前まで移動し、まさかの「すき家」へ。
これなら回転寿司に行けば良かった…。道中のラーメン屋に入れば良かった。全て判断ミスでした。私は空腹過ぎて「すき家」で贅沢にうなぎも食べちゃいました。自分へのご褒美として。
今回の北海道オホーツク海トラウト行脚、食事ネタはこれにて終了。
滞在中、爆弾低気圧の通過で予定していたスケジュールが全て変わってしまい、現地での対応が大変でした。しかし、ローカルの仲間たちに支えられ、釣りが成立出来、晩ご飯も楽しめる事が出来たのは毎回の感謝です。
対馬ツアーでしっかりお礼をしなくては…そんな事を考えての帰りの機内だったのでした。
北海道トラウト行脚、来年は5月かな。6月かな。今回の様な天候に左右される状況も加味して来年へのスケジュールしっかり組んでみたいと思っています。現地のみなさん、今回も有難うございました。




































