よもやま話 【気分上場‼️湖北にLOVE】懐かしの木之本。伊香高校へ。 【気分上場‼️湖北にLOVE】懐かしの木之本。伊香高校へ。2019年日本ベテランズ国際柔道大会3度目の出場のために、さてどう行こうかと大会計量2日前に慌ててしまった…。明楽先輩も大会エントリーをされており、電話で聞いてみると車に同車させても... 2019.05.27 よもやま話柔道
海外遠征体験記 【パプアニューギニア・ラバウル】いつまで経ってもチャーター飛行機は来ない… 【パプアニューギニア・ラバウル】いつまで経ってもチャーター飛行機は来ないのだ...予定されていた飛行機の到着が遅れる事など、しょっちゅうであり、あまり最初は気にする事はなかった。しかし、半日過ぎても来ないとさすがに気になってしまう。※写真は... 2019.05.24 海外遠征体験記
つり 【JGFAよりブリ再捕のお知らせ】タグ&リリース効果を期待。 【JGFAよりブリ再捕のお知らせ】タグ&リリース効果を期待。Facebookでは先にお伝えしましたが、2年前の2017年5月に長崎県対馬、いつも春漁丸が停泊している浅芽湾奥の樽が浜港でスパゲッティタグを打ちリリースしたブリがこの度再捕報告を... 2019.05.23 つり
つり 【伊豆七島 御蔵島ヒラマサワールド】10数年ブリに再訪、しかし…。 【伊豆七島 御蔵島ヒラマサワールド】10数年ブリに再訪、しかし...。近年、あまりヒラマサ好調といった情報がなかったのが実際ではなかったのだろうか。伊豆七島の御蔵島。20.5kgと言うサイズを12年前にジギングでキャッチし通い続けていたフィ... 2019.05.22 つり
柔道 【関東地区柔道審判講習会】県武にて受講。審判意識を高めねば。 【関東地区柔道審判講習会】県武にて受講。審判意識を高めねば。毎年、春と秋に柔道審判講習会を受講しています。これはライセンスを取得して更新し続ける事への必要過程であり、年々変わる柔道ルールを的確に把握しなくてはならない為。大迫明伸先生が今回の... 2019.05.22 柔道
スタイル 【Instagramで新ページ】#オヤヂ弁当奮闘記公開。毎日を基本更新します。 【Instagramで新ページ】#オヤヂ弁当奮闘記公開。毎日を基本に更新します。2019年4月から次男が中学生となり、今まで以上に柔道、勉強も頑張ってもらいたいとの思いで何か毎日携わりたいと思っていました。柔道の指導は絶対に触らない。これは... 2019.05.21 スタイル
スタイル 【座間のたけのこ奮闘記】全てが初体験なんだけどね。炊きました。 【座間のたけのこ奮闘記】全てが初体験なんだけどね。炊きました。筍の季節になったなぁ、とスーパーへ買い物に出かけた際、山となって盛られていた筍を見て季節を感じた頃であった。【いいぶさ日記】内にて“クッキング親父”に扮し自己無理矢理我流料理を乱... 2019.05.20 スタイル
柔道 【平成31年4月28日、全国柔道高段者大会】今年も出場して来ました講道館にて。 【平成31年4月28日、全国柔道高段者大会】今年も出場して来ました講道館にて。毎年恒例行事となりつつある『全国柔道高段者大会』。五段以上の先生方が昇段に必要な実技点数を取得する為に一年に一度、全国から講道館に集まり、昇段試合を行うのだ。私は... 2019.05.08 柔道
スタイル 【宮崎産、地鶏生卵は宝石だ。】卵かけご飯だけでなく、黄身にひと手間かけて。 【宮崎産、地鶏生卵は宝石だ。】卵かけご飯だけでなく、黄身にひと手間かけて。赤いタマゴの殻をみると、嬉しくなる。それは宮崎の地鶏生卵を思い出すからだ。スーパーで安く売られている真っ白な殻をした生卵よりも赤い殻の生卵の方が、黄身に旨味を感じてし... 2019.05.07 スタイル
柔道 【高体連、柔道審判で実技勉強。】柔道審判の大変さ、難しさを実感。 【高体連、柔道審判で実技勉強。】柔道審判の大変さ、難しさを実感。4月27日、神奈川県高校柔道は団体戦で関東大会出場への予選が行われ、神奈川県立武道館へ向かってきました。本来なら「応援で来ました」となるのですが、今回は「勉強させて下さい」とし... 2019.05.04 柔道