【こんな使い方してます】ケイジグシャープ、ケイタンSTDをクローズアップ。

つり

必見!【こんな使い方してます】ケイジグシャープ、ケイタンSTDをクローズアップ。


ガミージグの「ホバーリング効果」で使うアクション方法や探り方は何度か紹介させてもらい、少しずつではあるが、ジギングファンに浸透して来たことを強く感じ始めています。
ガミージグ(ガミーfatも含め)での【点の動作】で位置付けた動きの解説に対して、昨日お店にご来店下さったお客様から「平松さんの言う【線の動作】って、一定のアクションを続ける事でしょうか?」というご質問がありました。

お店でお客様には詳しく【点の動作】と【線の動作】について解説させて頂きましたが、まだまだ「平松慶の引き出し」からアクションのキモを伝えたいなっ、と思い、今日の題材にと考えておりました。

メタルジグの一般的な操作(スピニングタックルを使うワンピッチアクションでのお話しです)はジグを着底させ、対象魚の回遊する層でジグを餌(ベイト)の様に演出し、口を使わせる。

これが、基本中の基本ですよねっ。その過程でメタルジグの姿勢やその時ベイトを追うフィッシュイーター(ターゲット)の行動を考えて食わすタイミングを作り出すのが【点の動作】となるのですが、それでは【線の動作】での食わせのキモはどこにあるのか。

食わせと誘いの「キモ」はどこにあるのか。

【線の動作】はジグを広い範囲で探る為の動き、というのが一番分かりやすいのですが、小生が【線の動作】をモチーフにしたメタルジグである「ケイジグシャープ、ケイタンSTD」を違う使い方で探る場合もあり、その効果は確かなものとしてテクニックのひとつにしているアクションがあります。

「ケイジグシャープ、ケイタンSTD」の特徴である沈下速度の速さを利点とし、中層や深場に回遊するターゲットをジグの着底するボトムまで興味を引かせ、ボトムでのアクションを重要視する。
ここで言える事は、中層やボトム付近で回遊するターゲットが「どこ」を意識して捕食や行動をしているか、と言えます。
ダイビングをしていた時に魚の習性を観察していて分かった事は「落ちて来るモノへの興味。反応」が魚はとても強く持っている、ということだ。
そこには「カラー」や「形状」「落ちるスピード」といったものも重なってくるが、今日の場面では「落ちて来るモノへの興味」を少し書いてみたい。

ターゲットの魚の行動を把握してジグを操作する。

どんな魚でも海中で「落ちて来るもの」はほぼ興味を示す。
まちがいなく興味を持って、魚は意識する。好奇心の強い魚は、落ちている途中でアタック(いわゆるバイト)したり、着底まで落ちて来たものに付いて行くのだ。

ブリ、ヒラマサを狙ってジギングをする。その時にジグが着底するまで、何気なくスピニングリールからラインを放出し着底を待つのか…。

小生は違う。
フォールスピードの速い形状をした「ケイジグシャープ、ケイタンSTD」などを使う際、スピニングリールから放出されているラインをサミングしながらフォールスピードをコントロールさせボトムへと着底させる様にしている。
「フォール中」これ、ジグが着底するまでの時を記すが、この「フォール中」にターゲットは必ずその時に落としているメタルジグ「ケイジグシャープ、ケイタンSTD」を見ている。興味を示しているのだ。

この「フォール中」にただ自重のウエイトで一定(若干の潮の流れや動きで変化はあるが)の落ち方をするものが良いのか。
少しサミングし、落ちるスピードを意図的にコントロールしてやる方が良いのか。

言わずと知れた後者に軍配は上がる。
小生と一緒に遠征先で釣りをされた方から小生の釣りを見ていて、その晩に質問を受けた事が有る。

「平松さん、ジグを投入してサミングせずにロッドを煽る様にしてラインを放出したり、フォール中にサミングする様にラインに触ったりしていますよね。これ、何か有るのですか?」

小生が【線の動作】時にラインの放出する量などを意図的にコントロールしている事に気付かれたアングラーからの質問であり、その時は的確にはお答えしなかった(雰囲気が飲みの場面だったので)がこの動作がライン放出と軽いサミングを加えたフォールスピードの調整を行なっていたもの。

ボトム近くになれば、落としたり、止めたり、をライン放出でコントロールし、魚を引きつける動作をしていました。

【線の動作】でのスタイルはジグを四方八方にどんどん投入していき、ジグのトレースラインを広く取るスタイル。いわゆるジグを投入していく位置は全て「ファーストコンタクト」な位置になって行きます。

それは船が動いているからであり、同じ場所に何度も落として行く様な状況は潮が流れていない、船が動かない状況なのです。そんな時は【点の動作】で、そこに居る魚にどのようにして口を使わせるか、に徹します。

手返しの良い状況それは船、潮が動いている時だからこそ、ジグを投入しっぱなしにはせず、一投でもチャンスを作るべく術を使う様にしています。これが【線の動作】でのテクニックであり、釣り続けるコツ、となっているのです。

またジグが着底したら小生は船長を信じて「ここに魚が居る」と思い、ボトムからのファーストアクションを最も重要視します。
ジグをロッドとリーリングで軽くジグを「ずらす」様にアクションを付けます。「キレのある動き」ではなく、この場合ジグを「ずらす」イメージ。
着底後ラインスラッグを取りながらロッドとリールでジグを「ずらす」様にファーストアクション。興味のあるターゲットはこの場面で口を使ってくれるか、もしかすると「すでに口を使い、ジグを咥えている」場合があります。

過去、何十回と経験しているのがこれで、一般的には「「着底後のワンアクションで「ゴン!」だったよ」というヤツです。
ジグの着底後、2~3アクションでバイトがある場合もフォール中からジグに興味を持ち、そしてボトムからの立ち上がり時にバイトしている、ということが言い切れます。

「キレ」のある動きよりも「ジグをずらす」動きの重要性は。

なぜ「ボトムからのファーストアクションはずらす様な動きを付けるか」という部分は、ジグを咥えている場合を考えて、そしてそのまま「巻き合わせ」に持ち込みたいからでもあります。着底後のファーストアクションにキレを持たせる状況は「ずらす」動き「バイト〜キャッチ」があった次の投入。
このエリアは「落ちて来るものへの興味が強いな」と感じ取れた時にはキレのある動きを入れてみたり、ボトムでジグを跳ねさせたり(リフト&フォール)をして誘ってみます。

こうしたいくつものアクションストックが重なる事で【線の動作】時によるケイジグシャープ、ケイタンSTDを使った釣果に繋げています。

最も効果的である時期は真夏、そして冬。これからのシーズンになって来ます。今回の【線の動作】をモチーフとした「ケイジグシャープ、ケイタンSTD」を上手く使い分け、釣果を伸ばしてもらいたいと思っております。

タイトルとURLをコピーしました