keihiramatsu

patagonia

【パタゴニア・テルボンヌ・ジョガーズ #24540】これからのシーズンが最高です。

初夏に近い気候となり、短パンの出番が最近多くなってきました。ただ、どこへでも「短パン」とはなかなかいきません。さすがに足肌は隠した方が良い場面もあります。そんな時、私は今一番のお気に入り《テルボンヌ・ジョガーズ #24540》を選択します。...
よもやま話

【炉ばた焼き つるた】やっと行けた同期のお店。二次会も柔道談議で熱い夜。

中京柔道部の先輩や後輩君らがよく使う居酒屋さんから、酔われた先輩方の着信が一番多いお店が《炉ばた焼き つるた》から。実業団柔道部の人などもよく使っているみたいで、所属の枠を越えた飲み会もよくある様だ。柔道繋がりで多くの知り合いが使っているお...
柔道

【中京高校(中京大中京)柔道部恩師を囲む会】インハイ柔道予選と豊田市まで大奮闘。

「高校時代の柔道部監督が重度の病と闘っています。卒業生みんなで励まそう」と言う話で今回教え子達50人以上のOB、OGが豊田市キャッスルホテルに集まったのでした。そもそものきっかけになったのは、私と内村直也先生と1月に大阪で飲んでいた時。酔い...
よもやま話

【GWも終わり‼️皆さん楽しみましたか⁉️】私は仕事と柔道時間でした。

4月29日からの大型連休も昨日で終わりましたね。今日から仕事だ、と言う人が大半だと思います。私はこの連休は特別な外出もせずに、店(Goldic)と、午前中の柔道、柔道関連の動き等で忙しくしていました。今回のGWを振り返ってみます。まず、大好...
柔道

【第69回 相模原市民柔道選手権大会】GW最終日。「畳」への思い。

小学生から青年まで、相模原市民の柔道大会が今年も行われ私は中学生の引率でお手伝いしてきました。自宅、所属は座間ですが、相模原市の中学生部活をみており、その関係で朝からガッツリお手伝い。大体育館に畳を敷き、今回はこれまでとは違い、今年行われる...
柔道

【令和五年度 神奈川県柔道審判春季講習会】横浜武道館へ。

毎年GWに神奈川県柔道連盟主催の審判講習会が行われています。受講する事で審判ライセンスの更新点数となり、ライセンス持続への手段として義務付けられています。また年々改正されていく柔道ルール。これを学んでおかなければ審判も出来ないので私は意欲的...
柔道

【令和五年全国柔道高段者大会】六段の部でエントリーしました。

毎年、嘉納治五郎先生の命日(昭和13年5月4日)に因んで開催される大会で、4月28日が決められ講道館にて高段者(五段以上)大会が行われています。私も今年で10回目のエントリーをしており、毎年仕事は休みをもらい参加させてもらっています。高段者...
グルメ

食事編【旅の楽しみは食にあり‼️】オホーツク海紋別食べ歩き行脚。

日本各地釣竿を持って旅をする平松慶。北は北海道、南は沖縄。もちろん、海外へも。釣りを通じて知り合った仲間達と酒を交わし、その土地を愛するスタイルで釣り人生を楽しんでいます。今回は北海道オホーツク海紋別でした。この地は年間何度か訪れるフィール...
K-FLAT

【4/4 北海道オホーツク海紋別へ】サクラマスジギング行脚全て終了。

ホテルを朝10時にチェックアウトした。羽田行き飛行機の時間は、13時発。時間はある。私は昨夜マルタケさんにお願いしオホーツク・ガリンコタワーの魚類飼育現場を見せてもらいたいと占部さんに聞いてもらっていたのだ。バックヤードに保管している昨日釣...
K-FLAT

【3/4 北海道オホーツク海紋別へ】滞在3日目にやっとサクラマス狙いで沖に出ます‼️

朝7時に連絡が入った。「うねりは多少有りますが、出られます。ホテルに迎えにいきますね」マルタケさんと乗船者の中西さんがホテルへ迎えに来てくれた。紋別港に付くと伊藤さん、オホーツク・ガリンコタワーの占部さんが既に待っていてくれた。占部さんはオ...