グルメ

グルメ

【御縁が結ぶ釣りの神】出会いを大切にした繋がりに『感謝』グルメ番外編。

【御縁が結ぶ釣りの神】出会いを大切にした繋がりに『感謝』グルメ番外編。島根県出雲入りが今年で3年目。初年度は手探りの旅であり、現地の人達に色々とアドバイスをもらっての行動でした。あっ、これグルメネタ。旅のお供は必ず飲食が無くてはならない喜び...
グルメ

対馬発‼️【春の季節は女心】番外編。今宵もグルメに酔い至福な時間に万歳。

対馬発‼️【春の季節は女心⁉️】番外編。グルメに酔い至福な時間。「旅の楽しさは、食にあり。」毎回書きますが、誰が言ったかわからない素敵な言葉。しかし、間違いなく旅の楽しさって食が一番に上がってくるんですよね。旅先ご当地のグルメに舌鼓をうち、...
グルメ

グルメ【3月対馬は、毎年アレルギーで大変】ヒラマサ釣りたく通うホーム番外編。

グルメ【3月対馬は、毎年アレルギーで大変】ヒラマサ釣りたく通うホーム番外編。花粉症アレルギーでこの3月は悔しくも鼻がクシャクシャな私...。アレルギーに苦しみながらも旅は変わらず続けています。長崎県対馬に来たら、間違いなく顔を出すのが「居酒...
グルメ

【北日本最大の繁華街ススキノ】ジンギスカンはラム?マトン?羊、バンザイ‼️

【北日本最大の繁華街ススキノ】ジンギスカンはラム?マトン?羊、バンザイ‼️対馬ヒラマサの終わった夜に福岡でモツ鍋を食べその際「ジンギスカンの美味い店に連れて行きます」と北見の佐藤さん(以後、典さん)に言ってもらえ、札幌の夜でジンギスカンを味...
グルメ

【豚丼食べるなら、帯広?】いやいや、老舗の味を引継ぎ米の旨味に感激。

【豚丼食べるなら、帯広?】いやいや、老舗の味を引継ぎ米の旨味に感激。1日に一食はお米を入れないと気力が出なくなってしまう平松慶。白米の魅力はやはりパンでは補うことは出来ず、お握りでも何でも良いから『お米』ヒイキな食生活なのである。お昼はラー...
グルメ

【海産物の味と深みは…】日本海、太平洋、オホーツク海の宝物。北海道、万歳‼️

【海産物の味と深みは…】日本海、太平洋、オホーツク海の宝物。北海道、万歳‼️北海道の旨味って何だろう…そんな疑問を10年前は思っていた。ソルトワールド大本編集長のひと言『北海道で暴れてきて下さい』から始まった私の北海道行脚。ヒラマサ回遊エリ...
グルメ

【札幌でたくさんラーメンを食べてきた】塩に味噌に醤油にアゴ出汁。

【札幌でたくさんラーメンを食べてきた】塩に味噌に醤油にアゴ出汁。新千歳空港に着陸し、この日から札幌でお世話になる《オホーツク海ジギングクラブ》をFacebook pageで広げられている佐藤代表(以後、典さん)と合流。典さんは冬の時期現場が...
グルメ

【番外編。2019年2月Goldicヒラマサ釣行会】食の慶び至福の時。

【番外編。2019年2月Goldicヒラマサ釣行会】食の慶び至福の時。恒例のように、福岡空港へ着き対馬行きの便まで様々な楽しみ方があるのだが、小生は「月の湯」で1時間ばかり温泉に浸かるのがとっても贅沢と感じる楽しみであったのだ。パタゴニア直...
グルメ

【対馬釣行会】新年早々、対馬IN。さあ2019年スタート。

【対馬釣行会】新年早々、対馬IN。さあ2019年スタート。お正月気分がやっと抜け始めた頃、ホームグランドである対馬へヒラマサを求めて旅たった。昨年ラストの12月対馬が予想以上に釣果厳しくあらためてホームグランドでも釣りの難しさを実感したので...
グルメ

国境の島「対馬」の【今夜の晩ご飯🎵】夜の楽しみは、酒と上手い魚を肴にして。

国境の島「対馬」の【今夜の晩ご飯🎵】夜の楽しみは、酒と上手い魚を肴にして。旅の楽しさっていうと、やはりその土地で味わう料理がどうしても前に出て来てしまう。今回も晩ご飯が楽しい時間でありました。対馬での晩ご飯は「居酒屋 汐路」さん、それに「春...