柔道

柔道

道場で、小学生と稽古

久々に道場に顔を出してきた。吉原道場です。ふだん、光明学園や日本工学院の道場へ通っているけど、最近はなかなか所属の道場に顔を出していないんだよな。本当は、指導やお手伝いに行きたいんだけど、まあとある父兄から聞きたくない話を聞き、「それならば...
柔道

【炎の乱取り祭り】

私のFacebookをチェックして下さっている方なら、。この題を知っているのでは...(笑そう、日本工学院専門学校の教論“仏の宮本功三”氏が昨年の10月に初めて呼んでくれた、大人も集まる柔道練習会。白帯の学生もいれば、学生OBOG、おっさん...
柔道

厚木市柔道大会

厚木市柔道大会にコーチとして行ってきました。小学生がうちの道場では中心に出場。900人を超える試合なので、1年生から6年生(うちは5年生まで)までの小学生が試合会場に溢れ、自身の道場生の試合を探すのも一苦労(笑さらに、試合の流れと会場の関係...
柔道

神奈川県秋季指導者講習会

県立武道館へ行くことが、本当に多くなった。神奈川県秋季指導者講習会に参加してきた。この講習は、柔道指導員として必要不可欠なライセンス制度が実施され、私もCライセンスであるが2年前に取得したので更新義務としても出席しておかなくてはならず、勉強...
柔道

神奈川県秋季柔道大会〜高段者試合

今年、実は初めて神奈川県の高段者試合に出場してみた。昨年まで、私はこの大会があることすら、知らなかったのだ。秋季大会には、午前中は中学生の無段の子達が集まり、頑張っていた。私は、5段なので、ラスト...。午後からの受付で、試合が開始されたの...
よもやま話

愛知県の老舗柔道場“妹尾道場”へもご挨拶。小生の育った思い出の道場。

名古屋の妹尾道場へも、顔を出してきた。私が育った、道場で今も元気に小中学生から一般の方まで月、水、金、と汗を流している。オランダに行く前、「けがの無い様に。気をつけて」と妹尾國彦師範から言われ、お土産と柔道衣を持参し行ってきた。私が中学生の...
よもやま話

中京高校(現中京大中京)思い出の柔道部道場を訪問。

私の母校、中京高校(現在は中京大中京)へ恩師を訪ねてご挨拶に行かせてもらった。高校生だった時は、男子校。でも今や、野球とスケートが有名なエリート高校。           「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」各運動部は、とにかく「インターハ...
よもやま話

世界マスターズ柔道大会、オランダ慰労会を吉原道場の仲間と共に。

吉原道場の青年部有志が集まり、オランダの試合後に「慰労会」をして下さった。「慶兄ぃ!ほんとは祝賀会だったのに!!!!!」と、まず一発叱られて?(笑)のスタート。相模大野駅にある、炉端居酒屋さんで、駅から帰宅する人を見ながら?の雰囲気で「慰労...
柔道

慣れてきました。新しい「いいぶさ日記」ブログ更新。

この「言いぶさ日記」がリニューアルされ、更新が滞っており、自身が一番頭を痛めていました。以前の更新は、どうしてもiPhoneからの投稿が日常であったので、ついiPhoneからを頼ってしまい...今回は、動画をUPしてみます。まだまだ慣れてい...
柔道

世界ベテランズ柔道大会に出場し、オランダから戻りました。

柔道の世界大会へ出場するために、オランダへと。2015 IJFベテランズ 柔道世界大会。まさか、自分が出るとは...でも、いつかは出てみたかったのが、夢。宮本功三氏と共に、アムステルダムでの試合まで、お互いに集中して稽古を続けてきた。夏は、...